四区部の活動

そいえば今日の事じゃないけど最近流行りのアースイングというものをしてみました。「いきなりで何の話?」って感じかも知れんけど車の事です。
とりあえず説明するとアースイングとは車内の+〜−に行くまでの電気系統で途中車体とかでほとんど消えてしまってマイナスに届いていない電気を線で直接繋いで抵抗をなくしてやる事により電圧が向上&安定させる事によってトルク、燃費、音質、光量がアップするらしいんです。
やり方にもよるけど5000〜15000円の範囲で素人でも普通に行えるし、イオオーナーでやってる人けっこういるんでやってみたくなって実行。
説明書見ても部品の場所が全然違うし、イマイチわかんなかったので、とりあえずHPでやった人が繋いでた部分だけ真似して繋ぎました。っていうかボルト外して線繋ぐだけ…ほんとに簡単だ…。
結果は……正直あまりよくわかんないのが本音。っていうかまだそんなに乗ってないからかな??まぁ元々劇的な効果はないって聞いてたけどね。実際はけっこう変わっているに違いないはず(本で見ると)だけどあまり気付かないもんなんだろうね。性能が1.5倍とか大幅に変わらないと。ただオーディオの音質は確実に良くなったと思います。所詮は純正オーディオの音だけど低音が割れなくなり以前よりは綺麗になったと思います。
残り二本ケーブルが残ってるんでちゃんと指定のとこに繋いでもちょっと効果を上げねば…。
車にこういう事するのはやっぱ無駄だとみんな思うかな?しかもイオで…。
そういうもんじゃないんだよ、車は…。ほんの数千円で全体的にパワーアップが出来ればそれに越した事は無いし、値段の問題じゃないぜぃ。やっぱ気分の問題かな〜。
カンダやウニョは見た目をいじるという意見だけど…やっぱ高いんだよねぇ…。ウニョに「フロント一緒に変えないか?」って言われたけど…3万とかだもんなぁ…。あのスポイラーだって6万近くした気が…。それに個人的にあのイオのノーマルデザインて三菱ぽくて気に入ってるし。本とはターボのデザインが個人的には好きだったりもするし。まぁあまりごてごてに触るのも趣味じゃないし、シンプルにかっこよくしたいのが本音です。
実は近々もうちょっといじる野望を…(続く)