西部緑地にて

今週は連休で産展でアートエキスポがやっていたので行きました。
行ってビックリ、車がけっこういます。…そういえば緑化フェアの駐車場に指定されてるんだっけ…ここ、、、。っとまぁ言う事で三号館にいこうと思ったけどいつものように2号館で中古車フェアがやってたので寄り道して行きました。
ちなみに僕の趣味の一つはウィンドウショッピング(特に機械製品)。っと言う事で色々とお値打ち車を見定めながらディーラーをかわしながら乗ってみたり触ってみたり。車って屋内にあると大きく見えるのはどうしてだろう…といつも思います。三菱デリカとかトヨタプラドが馬鹿でかく見えた。あんなの運転する奴ぁ尊敬するね。中古車って多少なりとも各所いじってあるのがあったりして見てておもろい、ってか手放した人を勝手にシミュレートしてしまう…大きいからすぐ売ったのかな〜とか転勤なのかな〜とか、趣味で買ったけど通勤用ダメなので売ったとか…。だって俺にとって車って買って最後まで乗るって言うのが常識みたいのがあるんだけど違うのかな??まぁいいや。
っと本題はこれじゃなくてアートエキスポです。
これは意外と驚いた。思ったよりも人が入ってる。こゆのって人の入りがパラパラってイメージ&経験があったのに…。
今回の出展は相変わらず定番のラッセンヒロ・ヤマガタ…そして多分この人の入りの何%かを助けていると思われる天野喜孝を始め以下様々。相変わらずな出来栄えの綺麗さ…そしてお値段。やはりこの人達クラスまで来ると例え欲しいと思ってもポスターとかパズルで充分だよな……っとどっかの夫婦の会話を聞いて同感してました。
ホントはもっとゆっくりと絵を見たかったけど綺麗なお姉さん達に狙われるので絵を見るのに秒数制限があるんです、実は(笑)
何か以前もそうだったけど社会人と見られてお金持ってると思われてたし…。まぁ逆に声かけられなさそうなのも馬鹿にされてるみたいで嫌なんだけどね。
とりあえずゆっくり見させてくれよ…。
良い絵は大抵商談中や作家紹介でで外してあるので、そっちを見るほうがけっこう好きだったします。良い絵ほど秒数制限が厳しいのね…向こうもやっぱお勧めだし良い物だから紹介したいわけだし…やれやれ…何か矛盾してる。それさえ何とかしてればこういう展示会はもっと良いのに…といつも思う…。
天野喜孝の絵で懐かしいFF3(?)の絵があってびっくりした(赤い剣横向きに持ってる絵)。ちなみに十数万だったかな?(笑)
それとあと僕が個人的に好きだったゲームのロマンシングサガ小林智美の絵も見れてけっこ良かった。
最後にグッズ販売があって勢いでラッセンカレンダー買おうかどうか迷ったけど…まぁ今月や近々色々と出費もあるので無駄な出費は抑えておきました。っと言う事で何も買わずに帰るのもなんなのでラッセンのクリアファイル買って帰りました。さすがに天野喜孝のクリアファイルはラッセンと争うほどけっこう売れてました。特に学生くらいの人に。
やはりこういうのは良いです。ライブ行ったり絵を見たりすると現実から心離れて溶けていく気がします。
…しっかし、隣の中古車フェアと並んでいる物の大きさは違えども値段が同じか二個分と相当ってのもなんかな〜…(-_-;