小松記録会

今日は夏休み明けの久々の大会でした。
それに加えて純短にとっては相変わらず四人の100勝負と四継の工大記録がかかってました。
で、小松行ってみたら相変わらずの追い風強風…何でここはいつもこんなに風が吹いているんだろう…。
当日参加の8尾を含めて四人で記録勝負しました。まぁ結果の方はMLで流した通りなんだけど風が4m〜5m近く吹いていて走っている途中向かい風を感じないくらいで逆に走りにくかったです(言い訳ではない、みんな言ってる)。僕は今週は正直あまり調子が出ずに自信が無かったもんであんなもんだと思ってます。
それが終わったら我々は三時間後のリレーのみだったんだけどやはりウニョやら8尾の緊張が切れてきてました…。
ちなみに100mのすぐ後に三段出た前川も10m設定でしかやってくれずに審判に文句言ったけど「ダメ!」と言われむかついて練習してたらしいです。そりゃ三歩目が砂場の寸前にあったら気持ち的にまともに跳べるわけないわな…。
それに加えて真田調子悪いし…リレーが非常に不安になってました。しかもですね、100mで追い風5m近く吹いてたって事はリレーの二走は思いっきり向かい風菜わけです。パワーの無い僕はかなり不安だったんで前川との歩幅も前代未聞の20歩で…ほとんど目の前だぜ…。
結果の方はですね…一応一位だったけれど(それは勝って当然)記録はかなりやばやば。8尾が一週間しか練習してへん事、真田の調子が悪かった事に加えて向かい風でバトンの歩幅が全然合わなかった事、、、などなど。それに辺に風や調子や記録を意識しすぎて8尾とタイミング上手く合わせられなかったし、雑魚の隣の高校生に追いけども抜かせなかったし…。を別に言い訳してるわけではないです、一応言っておくけど。でもそうでなければあんなタイムは出ないです…。とりあえず今の状態では8尾が当時の清水さん以下の状態なんでもちょっと頑張って欲しいっス、ていうか後二週間。
意外と記録って出せないもんだなって思ったし、速さだけじゃなくてそれに合わせるバトンパスの絶妙なタイミングがいかに記録に影響すのかって言うのもわかりました。何かこのままでは記録を抜かせない気がする…絶対抜かせるメンバーなはずなのに…。
何か凄く悲観的になってきてます。
っと今日一日得るものがあったのか無かったのか…(ウニョ談)
風やら何やらで「無かった事」にして欲しい小松の一日でした。
何はともあれウニョはリレーの事を忘れペットボトルをがぶ飲みしちゃぁはダメダメ〆