廃業

そーいえば、うちが使っている加工屋(作業を依頼している会社)が一つ今月末をもって廃業することになりました。
不景気の折、作業がめっきり減りまして。うちに来ているパート派遣は例年通りなので良いのですが、本体の検針検品作業等があまり宜しくなく、維持困難となったようです。
会社といってもパート20人位の小さなもので。しかしながらこう身近にこうした話を聞くと仕事に対しての危機感を持たずにはいられませんね。
とりあえず、うちに来ているパートさんの今後の身の振りを現在交渉している模様で、辞めるか条件が変わってもいいからこの仕事を続けたいか。
うちで扱っているパートさんて6社くらいありまして何故か複雑な事に労働条件が全て異なるのでなかなか難しい。
特に今回廃業されるこの加工屋さん、なんと交通費もすべて支給&各種保険にも入っているくらい手厚い条件らしく。社長がいない所で「そら潰れるだろう」と皆口々に。それなだけに他の加工屋への移籍に渋る者多々で…。5,6年続けてきた人でさえ今回の件で辞めてしまった事に正直ちょっとショックでした。
それにしても衣料の作業って銭単位の依頼ばかりで、そんな依頼の7割とかで加工屋に投げるので、例え1円の金銭のことでも大きな事な中、そこまでパートに支給してきてどうやって維持できてたんだろうと素で思います。
社長と専務さん、この先どうするんだろう…社長はいいとして専務はまだ30代くらいなはずだけど…。