小川珈琲

コーヒー豆が無くなったのでキリオのスタバに買いに行った。
シーズンごとに豆だけでなくコーヒーカップとかの限定グッヅが目を楽しませてくれるのが良いですね。
今回は特に冒険もせず、「一番ポピュラーなのはどれですか?」って聞いた結果「ハウスブレンド」をチョイス。
っまぁコクが多めのふつーで良いですよ、ふつーで(笑)

その後、ふとキリオの看板を眺めていたら「小川珈琲」の文字が。
そっか……キリオに小川珈琲があるなんて初めて知った。確か京都の有名珈琲店
行くと場所は目立たないけれど、落ち着いた店舗。
とりあえず、休憩がてら限定のフレーバーコーヒーを1杯。
ん〜〜生クリームとヘーゼルナッツのシロップが絡み合い香り良くまったりと。
それはともかくアレルギー表示に「かに」ってあるんだけど、これのいったいどこにカニが……企業秘密が??

基本僕、買い物って一人でじっくり見て選びたいタイプなので、店員がすぐ寄ってくるようなお店嫌いなんです。
かといってほったらかしも嫌なんですが…。
男の結構買い物ってそういうものじゃないですか!?横やり入れられるの大嫌い。なんかすぐに選んで決めなきゃいけないプレッシャーを感じる。
そういう意味では、この小川珈琲ってドトールやスタバ、カルディ、タリーズと比べ、買いやすい。
他のお店って喫茶店メインの所が大半でして、ちょっと外で商品見ながら立ち止まるだけで店員が近寄ってきてコーヒー出されたり、逆に混んでて聞きたい事聞けなかったり、豆選んで買う時に喫茶店の中まで入っていってうろうろしなければならず、それでいて、なにもまだ見ていないのに「どうしました?」的に声かけられるもんだからなんか凄く買いにくい。
ココは、特に暇なわけでもなく、かといって忙しいわけでもなく、さらにホント豆の販売メインな感じのお店でして。色々物色してても変に声かけてこられなくゆっくり選べる。
さらにロールケーキとかも売ってるから、豆買うついでにお土産も買えそうだし…。

悩むなぁ……っまぁとりあえず、豆なくなったら、次回ここの豆でも買ってみようかな。