大慈弥家新居訪問

今日はゆっくりと起きだし、岐阜を11時スタート。
2時間半で石川に着き、ニカウと合流後、中華料理屋(?)にてご飯。
昼間っから普通にビールを飲んでいたニカウとカンダタはすげぇなって思った今日この頃。
いや、俺だったら昼飲んだら夜までもたねぇな…。
そっから大慈彌家に15時に到着〜。
以前来た時は、まだまだ作りかけだったのに見事に出来上がったおうちがそこにありました。
まず思ったのが外溝がとてもきれいにできている。結構こだわった人が触ってるな〜というかお金かかってるな〜(やらしい)とか。外壁の作り等々もタイルではなく、さらに天井地を変化させているこだわりよう。ほほぅ…。
家の造りも、きっちりパーツで分けず、必要な取るとこちゃんと取って配置してある感じであぁうまいなって思った。洗面所が廊下にあったりとかさ。廊下でいて部屋のなかみたいな感じだし。
扉とかの素材はは場面毎に変化を持たせ、寝室はシックに、他はカジュアルに、はたまた壁と同色だったり。カーテンとかのパーツも同色になるような素材を使っていて、アクセントとして使うのではなく、一体感を狙ったコーディネート。
あと、これは人の家を見るといつも思うんだけど……やっぱり我が家も階段に窓をつけなきゃいけなかったなぁ…って後悔している。昼間でも暗い階段って普通考えられないヨ…。
それと………その場ではさすがに言わなかったけれど、パーツの一つ一つをみるとちょっと気になる点がちらほら…(爆)。
あのぅーリビングとかの窓のカギが引っかかったんですが……。どういう認識でそうなっているのかはわかりませんが、うちは半年点検でいくつかネジ調整で直して、さらにこの前の1年点検時、調整でなおらなかった窓はメーカが窓丸ごと取り換えをするのですが……大慈彌家も指摘した方がいいと思うのですが…(-_-)



その晩はジェンガと(?)貴子奥様が手作りされた餃子がたいそう好評でして。
昨日ジャスコで買った安売りの寿司を3人で食べて飲んでたのと打って変わったパーティーなのでした。
今日の集まりで4組も家持だなんて、それはそれで結構すごいなって思ったり。僕も相方も友人で家建ててる人ってそうそういないよ…。
そういえばピアノの練習しておこう……貴子さんと勝負だこりゃ…。でも僕は自己流なので勝てるわけが…。
今日はプリン状になったココナッツのお酒に酔ってしまい、一応運転手なので多少遠慮して珍しく早めに床に就く僕なのでした。