下道愛好家

石川でバーベキューとの事で、ドライブがてら。
いや、ホント一応お隣の県なのでふら〜っという感覚で。
ケチくさいこと言うようで申しわけないのですが、最近ガソリン高騰のため、車で行く事にためらいを感じ、正直行こうかどうか悩んでいましたが、そんな小さな事で思い出を減らしたくないなって思っての石川ドライブ。
せめて節約を……って事で、行きだけ久々に下道を使うことにしました。時間をお金で買う社会人にあるまじきこの思考(汗)
正直起きれる自信はなかったのですが、なぜかパッと目が覚めて、5時半過ぎに発ちました。
この車で下道石川ドライブは初めて。
通いなれたこの下道も久々に通ると、微妙に景色が変わっていて、ちょっと新鮮。
早朝なので、窓を開けるだけでひんやりして、エアコンいらず。車も少なく、ブレーキも大して踏まずとても快調。
山道もイオとは違い、踏むだけでグイグイ簡単に上って行き、気付けば山道が終わっていた感が強かった気がする。
福井に入り8号線も、軽快に進み、辰口に着いて時間を見ると、、、9時10分。


3時間半!?
いやいや、いくら辰口が金沢の手前と言っても、まさか3時間半で着いてしまうとは……。
高速使うよりも下道の方が距離的にも結構短いってのもあるけどねぇ…。
確か…高速使うと2時間半弱はかかるよなぁ…そう考えると、高速道路使用の有無で短縮できる時間てたったの1時間くらい??
1時間のために約5000円も払うのか??俺。
逆の発想で行くと、時給5000円のバイトなんかないぞ。じゃぁ時より金だ(笑)
しかも燃費もビックリで、13.5km/h。
イオよりもはるかに燃費がいい……。
ってことは、ガソリンの消費が少なく、高速代もいらない、家計に優しく、あぁ下道万歳だなって思った今日この頃。
今度から余裕ある時は朝早く起きて下道で石川行こう……燃費も悪いし、高速代もかかるなんてももったいない。