コメンテーター

コメンテーターというのがあまり好きじゃない。
それは……僕がただ単にひねくれてるだけ。ワイドショーなどで専門家や教授が論じてるのを見ると正直くってかかってしまう。
殺人事件何かあると、「部屋にはゲームが…」「ニートで朝から晩までゲームを…」みたいな所だけクローズアップされ、予想通りオチはコメンテーターが「ゲームですね」みたいな。
未だにそんな安易な結論言うやついるんですね、小学生にでも言えるわ!もっと違う所にある心の闇を見なきゃいけないのがコメンテーターでは?
ゲームとかアニメとかって何かあるとすぐにやり玉に挙げられて、関係者が非常にかわいそうに思えます。
ゲームしてたから人殺したんじゃなく、そういう人間がそういう表現のゲームを好んでいたというお話で、求めていた結果は一緒なわけだと。
ただの趣味だろ?加害者が釣りの趣味あったら「釣りが原因ですね」なんてコメントするか!?オマエラ。
加害者がホラーものの映画が好きで…っていったら「残虐な映画のせいですね」って映画好きを敵に回せるんか?
多々ある部屋のアイテムの中でわかりやすいとこに意識向けすぎやっちゅうねん。
痴漢とかの犯罪があった時に「加害者はお酒が好きだったようですね。やっぱりお酒はいけませんね、そんな人間の理性をなくすような飲料はなくすべきですね」ってコメントしてみろってんだ!
そこまでしたらコメンテーターとして立派だと思ってやるさ。
痴漢やレイプをする人の家にAVがあったらそのせいか?
むしろAVや風俗は性犯罪の減少に一躍買ってる事を思えば、ゲームだって似たようなもんだと思うよ。
人を殺すゲームがダメだったらドラクエもFFも全部発売禁止だね。それでそんな犯罪が減るんだったらあんたらゲーム会社訴えてみなよって思う。
残虐な表現の有無なんて関係ないと思う。むしろドラクエとかなんか簡単に殺して生き返らせてな現実だからバイオハザード系とかよりよっぽどだと思う。
おじいちゃんおばあちゃんが見てる人をばっさばっさ切っているような時代劇だって惨殺シーンには入らないのか。
ゲームがマリオだけになって、映画やTVも血が出ないような感動ラブコメばかりになったら犯罪は減るんでしょうねぇ、もちろん!?
いい加減これだけオタクが社会権を得ている昨今、いい加減差別的な論評はナンセンスだと思う今日この頃なのであります…。