IDC

家具を探しています。
インターネットで「家具」と検索したら出てきたので何気なしに出てきた『大塚家具』さんに資料請求してみたら、パンフと共に入場券なる物が送られてきました。
「家具屋で入場券!?」的な感じでしたが今日名古屋栄店に行ってみてその意味がわかりました。
入るとまず受付があり、そこで名前と住所を書いて営業さん同伴でないと中が見れないシステムでした。そんな家具屋初めてだ…。
っというかふと気づいたけれどゴルフトーナメントスポンサーやってるくらい大きな会社だったんだね…知らなかった。
希望のコーナーはダイニングテーブル、テレビボード、書斎机、ベッド、リビングセット。っまぁほとんど。
色々見ててちょいと割高だけれど、まぁこんなんかな〜っと思いながら見てるとおかしなコーナーが現れた。
「これがベッカムが使っている黄金のソファーです」
何でそんなもんがあるんだよ……。しかも桁が間違ってるし…○の数が多すぎる。
それよりも驚いたのは、、、
石原裕次郎も使っていたスネークソファーです」

こ、これTVで見た事あるーーーー!
ここは博物館か!?
ワンピース15万、お値段計500万。それがお買い得価格で400万。なんかもうね、我々庶民にはわけがわからないです。
そしてやっと普通のコーナーかな?っと思ったら何とフェンディの家具
出してたんだ…。ワニ革のダイニングデーブルなんてあり得ない…。
ワニ革のランチョンマットなんてあるんだ〜っと思いながらお値段を見ると「30万(4枚)」
中古の軽自動車買える気が…。
そうか、こういうのを見せると今までのが安く感じるマジックなのか…(違うと思う)。
いやぁ〜良い経験でした、えぇ。物としては、安物が置いておらず、やっぱり良い物揃えてます。ただやっぱり値が張ります。
大衆店と見比べて、こだわりたいなって思ったらまた来ようと思います。