料金交渉

人材派遣先の担当者が突然来るというので「絶対にAM中に来いよ!」(PMは息が付けないくらい忙しいので…)っと言う事で会談を致しました。
「私を見ても驚かないで下さいね♪、でっかいんで(笑)」っていつものハイテンションで言われたので「何だコイツ?」って思ったら、、、本当にでかかった(-_-;
何しに来たのかと思ったら何てことはない「値上げ交渉」
理由を云々カンヌン並べられたけど、「結局それっておたくの都合ばかりジャン☆」っと思ったけれど、っまぁ納得できる部分もあったのでそゆ事らしいよって上には伝えときましたが。
そりゃ去年からのベテラン経験者は少し上げたい気持ちもあるけれど、逆にほとんど一見で来た奴に平等にそれだけの額を支払うのもどうかなって思ったり。だから間を取って現状維持しかないかと。
2時〜7時で、その内の1時間教えられながら仕事って事は実質働いてる時間て6時間。その約1時間の間もうちのパートも教えている事を考慮するとさらに効率が下がっている。結果的に実績が普通のパートの半分も仕事が出来ない。それでその額は支払えねぇなって感じでして。ベテラン上げるんなら素人下げるぞコラ。
っていうかそゆ現場単位の担当者同士じゃなくって金額とかの元の話は俺にされても…最初にその額の交渉したの俺じゃねぇし、そんな権限ないし。
最近人を呼びすぎて赤字になりそうな気がして怖い今日この頃…でも人材派遣使わないと人手足りないしなー(辛)