レストランウェディング

今日は中学校の部活の友人の結婚式です。
年末に妊娠が発覚して元旦に籍入れて1月末に式に親戚意外で我々を呼ぶ事に決まって招待状が来たのがつい2日前。
開始時間が11:30なのに電車組は11時に駅に集合…余裕ねぇー。何かすごいドタバタと式を迎えた感じなのであります。
おまけにどこにも受付が無く芳名も何も無し。
っと言う事はって言う事でありまして、「ご祝儀いつ渡すの??」って感じでして。
式の会場はこじんまりとしたレストランでの人前式。
参加者は本当に親族と新郎友人の我々7人です。っと言っても総勢30人近くはいた気がしたが。

出し物(?)もさすがというか何と言うか、詩吟で始まり、ピアノの先生がクラシック弾いたかと思えばまた違う親戚が二人の思い出の曲を弾いて、そして誰のつてで呼べたのか渡辺貞夫とも競演しているようなジャズの巨匠がノリノリで演奏したり…お前んち何なの??
ここまで皆上手く弾けると一つ一つの感動が薄れてしまいますねぇ…いやホント。誰か一人で良かったのではって思います。
そんな中我々の余興の罰ゲームで青汁一気クイズが異彩でウケてた…のかな??おまけに何が凄いってサプライズ罰ゲームで両父親まで胴上げしたから大したもんだなと。
っまぁ何とか無事結婚式終わりよかった良かった。
最終的にご祝儀は回収して適当なタイミングで渡しましたがねぇ……あのまま渡さず帰っても良かったんやが…だって渡す時が…(笑)