リベンジパンデイロ

実はちょっと前にパンデイロを購入した。
何?って言うと、楽器。普通の人から見ればタンバリン、だけど違うパンデイロ。
違いは、ジングルが2枚重なってシンバルのように向いており、ヘッドがチューニング出来ることだろうか。
知ってる方は知ってると思うケド、実は1回買ってるんですよねぇ…日記参照
でも結局軽量な廉価版を買ってしまったので全く音が良くなくやる気が起こらなく即返品したというお馬鹿な過去が…。
でもあれからずぅっと気になっていてやっぱりもう一度チャレンジしたいって事で。
僕の中ではカホンとパンデイロはパーカッションの基本でもあり、メインだと思っているので。見た目ただの木箱とタンバリンだけど、この二つがあればそんじょそこらのドラムセットよりよっぽど豪華だと思います。
一応今回は廉価版じゃないのを選んだので、ヘッドやジングルの音はしっかりとしています。
教則DVDとセットで買ったけれど……難しい★★★
最初は「基本〜」みたいな感じで叩いているんだけれど、途中から異様な動きになって「こんな事も出来ます、私はこうしてます」ってオイ…スザーノさん(パンデイロの神様)……そりゃぁ無理だよ。
以前買ったカホンの教則と同じで、海外の教則物って何をどうしているかと言う具体的な説明が無く、ゆっくりやってくれるわけでもなく、ただただやり続けている感が強く全く同じように出来ない…(T_T)
スペシャル映像ではベースとシンセとのセッション映像があったけれど、かなりカッコ良い(☆O☆)。
あんなシンプルな楽器で音を出しているとは思えない。映像無しで聴いたら間違いなくあれは「ドラム」っと答えてしまう人が大半だと思う。
とりあえず練習しなきゃな……でもアパート住まいな今はやっぱりあんまし出来ないしなぁ…。