テフロンフライパン

多分家庭科の授業意外生まれて始めて,,,,,,中華鍋以外のフライパンを使ったの
実はうちの家には今フライパンが2つありまして、新生活用にテフロン加工のフライパンを買ったけれど、相方が職場から持ってきた丸底の中華フライパン(正式名称知らん)をずぅっと使ってるのでテフロンフライパンはお蔵入り。
っが、ちょいと諸事情により、今日使う事になり、使ってみました。
いやぁ……カルチャーショックですわ。どう使っていいのかわからない(マジ)。
フライパンが熱されている感じがしない上に炒め物をしても全然焼け目がつかない。ずぅっとフライパンの中をゴロゴロ転がしている感じで、イマイチ出来てんだか出来てないんだかわからない状態の肉野菜炒めの出来上がり。
そりゃぁね、確かに使用後は楽でしたよ、えぇ。焦げ付かないからスポンジでさっと洗うだけだったから。
でもね、このフライパンは料理してる気がせずに凄く気持ち悪い……性に合いません。
普通、一般家庭ってどっちのタイプを使ってるものなんですが??
うちの実家はずぅっと中華タイプで、親の薦めで大学の独り暮し時代もずぅっとそれ。だからそれが普通だと思っています。
皆さんどっちがお好みです?
卵焼き焼くときとかはテフロン加工の底平フライパンの方が使いやすそうだけど…。