秋の住宅見学会

住宅見学シリーズ。本日は完成見学会。
完成見学会は建売と違って注文住宅なので個性やこだわりが出て面白いです。


1件目
玄関から入るとロビーがあって、そこから扉が4つ。リビング、和室、洗面、トイレ。全てそこから直結していました。玄関横にはちょっとしたスペースがあって便利そう。
リビングは入ると目の前にダイニングキッチン、そしてその右手側にうわっと言う感じで広々とリビングが有りました。ここのHMの特徴である設計でリビングの天井を広くする事で空間を広く見せていました。そこから隣の和室にも繋がっていて合わせるとかなりの広さになります。2階の途中には例によって両手側で2部屋蔵があり、収納はばっちり。2階の寝室はウォークインクローゼットがあり、そこに回り込むように書斎スペース。でも入り組んだ場所なイメージで根暗な書斎な印象。
聞いたお話ではここの家主さんは設備会社の関係者らしく、自分が使いたい設備を元に住宅の設計を合わせたそうな。確かにこのHMには無いカラーの設備が揃っていました。


2件目
玄関入ってロビーから扉開けるとすぐにキッチン。奥さんの動線を重視したんだそうな。奥には2畳ほどのキッチン収納が便利そう。
対面式キッチンから中途半端にリビングが見えるくらい視野があって微妙。しかもそこからすぐにダイニングかと思いきやそこは扉や階段の都合上邪魔になるのでテーブルを置けず、ただ単にリビングが見渡せるだけのキッチンなので食卓まで距離があって意味が無い気が…。家主さんがとりあえずいっぱいまで空間を使ってくれとの事で、デザイン無視の内装。梁や柱、色んな都合上出来てしまった天井の段差等がモロ出てしまってイマイチ。普通はどこかに合わせて狭めるとか、出っ張りの部分を埋めるために収納にしたりするものなのだが…。リビング横にはネズミの巣のように蔵があってその上にはリビングから丸見えの和室。この造りはあまり好きじゃないな…だって何に使える部屋なのかわかんないし…。
2階も結構個性的で壁紙が凝っていた。和室も洋間も壁や天井が華やかな和風の花柄とかでかなりこだわりが見えた。この部屋はピンク、青、黄色みたいな。
この家はちょいと僕には合わないな…。