2階リビング

相方とぶらぶらしがてらまたもや家巡り。
ちょうどミサワホームさんからDMが来てたので行きました。


1件目は大垣の方。
玄関の空間が広くドアもとてもデカイ…。玄関やリビング、外と出入りできる蔵の空間。リビングから見える1.5階の和室。階段途中の蔵は……ちょっと×。だってねぇ…以前12畳の広い蔵見てるから,,,高さ120cmで4畳しかないような収納ならいらないよ…。
っとまぁ以前同じようなタイプの建売を見た事があるので特にこれといった発見も無かった、ケドやっぱり巧い造りだなぁ…っと感心。


同時に数箇所で展示会やってたので、お次はマーサ21の近くにある建売にはしご。
狭い狭い路地を入り辿り着きました…っが来た甲斐がありました。
まずは玄関とホールが広い!玄関は家の顔とはいうけれど、合わせて8畳くらい?普通に部屋一つ分の広さがありました。
そして玄関のホールから扉を開けると右には主寝室…。そう、ここでやっと気付きました。ここは2階リビングな家なのです。
左手には和室、奥には水周り系。和室と洗面所、風呂から囲むように凹ませた坪庭が有り、外の光をうまく取り入れていました。
そこから2階に上がると……目の前には2階全てに広がるリビング空間!こりゃ広い。そうか…玄関に扉があったのはリビングの空調のためか…。
横に穴倉があると思ったら何と17畳もある蔵空間…リビングに自然に直結した広い広い収納空間。リビングは2方向+天井からも光が入るため明るい。リビングとキッチンからはちょっとしたバルコニーにでも出られます。そして初めて見ました、キッチンの背面収納に天井までの曇りガラスの扉がついてるの。これ便利だな〜隠せる。
そこからさらに上へ行くと、5.75畳の子供部屋×2。一見すると狭いのですが、片方は天井裏の隙間を利用してロフトがあるのでそう考えると普通の部屋よりも広い。片方は無いのですが、それを補うためにリビングが見える窓をつけ開放感を持たせてありました。


いやね、もう感動ですよ、えぇ。ミサワホームさんに来るたび思うんですが。
例えばこの土地に普通に家建てるとすると、1階は水回り入れるからどうしてもリビングの大きさって限られてくる。リビング広くすると和室分が取れない。でもここは1階には2部屋あるだけなのでホールや玄関、水周りを余裕のスペースで広々と配置できる。その上家の密集した土地なので1階リビングでは間取り的に窓の数が限られるので暗くなる。リビングを2階にする事によって横+上の3方向から採光出来、全てを補っているのがとても巧い。元々庭がそんなに広く取れないし隣は家が建つので、それならば2階リビングでも景観は気にならない。1階には防犯のため、スイッチ一つで開閉できる電動シャッター…初めてみたけれど、意外に安く付けれるらしい。

そこらの建売見るよりよっぽど楽しいですよ、ここのメーカーの造る家は。家が欲しいと思える。うちの相方も納得の家でした。
モデルルーム仕様なためか、ドアや壁材等の細かい部材は全て良い物使っている上に、家具全てついているのでこの家のお値段の方は……土地付き4800万円也。ちなみに建物だけだと3000万越程。やっぱりねぇ………でもこれなら払っても良いなって思える内容でした。払えるお金無いけど…。