家計簿

やっぱりいち家庭としてそりゃまずいだろうと思って家計簿をつけようと思っている。
丼勘定じゃね、やっぱり…。
恐ろしい事に嫁が手作業でやろうとしていたので僕がフリーで家計簿ソフトを落としてきました。


『ファイナンシャルプランナーが作った家計簿』
そういえば大学入って独り暮し始めた当初、半年くらい家計簿つけてたっけ…。
さすがはDLランキング上位のソフトは凝ってるやって思いました。
家計簿入力だけでなく、食費でも食材単位で入力すればカロリー値も算出され、体重を入力する事も出来、ダイエット帳もセットで付いている(いらねー)。
カレンダーに予定もつけられる。
それだけじゃなくて、お金を使うイベントや年収とか生活費とか、増減率を入力すれば数十年後までの資産の増減をシミュレートしてくれたり。
これ確か大学の授業で、エクセルのマクロでやった記憶が…。

どっからどこまでが家計でお小遣いかの境目がはっきりしない物が結構有るので悩み所なのですが…。
雑貨系とかも全て家計からだとしたら、じゃぁお小遣いって交際のためにあるようなものになるんじゃなかろかと思ったり。
数百円の家の買物した時とかめんどくさいので僕がそのまま小遣いで払ってたりとか。っまぁそこら辺は曖昧ですよ、曖昧。多分どこの家庭もそうだろうと思うけれど。
物凄く適当な入力なのでA型で几帳面な僕がそんな曖昧な数値ばかりな家計簿がどこまで続くやらって感じです…。