はてなの実態

宿直の時ってする事が無いので寝れるまでずぅっとTV見てたりします。
今日(5/8)偶然チャンネルを変えてたら初めて『カンブリア宮殿』という番組を見た。
要は経済人を招いてその人に関する経済について色々と語る番組(?)です。
今日のテーマは「次世代ネットビジネスの主役達」

今何かと言葉を良く聞く『mixi』と僕がブログを書かせてもらっているココ『はてな』の社長がご出演されておりました。
一応ね、ブログを書く際に色々と選んでここにしたのでどういう会社なのかってういうのは今さらながら気になりますよ。
とても若い方ばかりがいる会社で、社長もまだ30代なったばかり。本人も言ってたけれど、TVで見るそのこじんまりとした職場はオフィスと言うより研究室という感じだった。大学の研究室でやっている感覚でそのまま仕事してるみたいな。
僕が日記を書き始めてからも色んなユーザーからの要望で変更が随時行なわれてたり。でもネットって良いですよね。ユーザーからの意見が良くも悪くも言い易いし、すぐにそれを反映して改善してくれるって。っまぁもちろん会社によりけりだケド。
このサイトだとわからない単語を検索で調べるに留まらず、どんな些細な、くだらない、わからない事柄、質問を投げかけても老若男女が知識を出し合って答えが返ってくるのでとても便利です。


何かTVで紹介されているのを見ると、ユーザーとして愛着と言うか、応援と言うか、もっと色々と利用してみようと言うかそんな感じがするのって僕だけでしょうか??