ショッピング論

僕はインターネット通販を結構利用する方だと思う。
欲しい物が普段店に置いてない希少な物だったり、店に置いてあるよりも安かったりで。
楽天ショッピングや、Yahooショッピングで商品名を検索かけるとズバッと扱い店とお値段一覧が出てくる。普段お店周りをしてお値段を競合させる事もなく一目瞭然です。
問題はそのいくつかの中からどれを選ぶか。
何がどうなってそうなのかはわからないけれど、万単位で値段の開きがあったりすると本当にそのお店で買っていいものか逆に悩んでしまいます。
全く同じ値段でも、送料込みだったり、その商品に付随するオプション付だったりで悩んでしまう。
昔営業職やってた誰かさんが言ってたように、、、
「送料はいりません」っとうたっているけれど、値段を良く見ると、結局の所商品の値段に送料が元々入っているだけだったり…。物は言い様だなって思う。
最近買い物してて(っと言うほどしてないけど)ちょっと思う事は、遠慮せずに欲しい物(高い物)とか買えば良いじゃんっ!って。
今の若いうちしか自由に買い物ってきっと出来ないと思うし、自分のためにお金稼いでいるんだから使ってもいいジャンってちょっと思ったり。社会人なった今、お金が全くないわけじゃないから中級機種とかじゃなく上位機種とかを選んでも良いんだなって考え方に最近はなってきた。
別に無駄遣いをしたいっていう訳じゃなくって、これは投資だと思う。若い時、出来る時に良い物に触れる事は、色んな意味で良い糧になるんじゃないかなって。