郡上踊り

今晩、急遽郡上踊りに行く事になった。
っというか皆さん、岐阜の『郡上踊り』って知ってますか?
毎年お盆に徹夜踊りが行なわれるここら辺では有名なお祭です。
ちなみに初参加。
着いたのがAM1時頃。駐車場ではそんな騒ぎも感じなかったけれど、中心に近付くに連れ灯りや人ゴミが…。
っというか、、、、、、なんじゃこりゃぁーー!(説明不要)
商店街の道いっぱいに向き合って踊っている人人人……がずらぁーーーーっと。いったいどっからこんなトコにこうも集まってきたんだってくらい…。
進めど進めどみんながみんな踊っている…。中心の十字路はもうすごい騒ぎ。
今はいったい何時なの!?って感じで街中で大騒ぎ。
最初はちょっと抵抗があったけれど、見よう見真似で踊りに参加する事に。
『晴駒』や『かわさき』なんて名前は聞いた事あっても初めて踊ったなぁ…。でも10個ももう覚えてないや、、、。
踊りと言っても激しくはなくむしろゆっくりしたテンポ。むしろ基本的な動きはとても簡単な動きの繰り返しで老若男女誰でも踊れる。地元なのかなんなのかわから無いけれど同じ位の年代の人達ももうホント活気が良かった。途中人が多過ぎて踊る隙間がないくらい混雑。
こんな大勢で向かい合ったりして商店街をぐるぐる踊り回ったり合いの手入れたりしているその一体感な空気が心地良い。それを結局AM4時(土日は5時まで)まで。
変える頃には微妙に空が明るく…。
さすがに急な行動だっただけに事前に睡眠をとってなくて激眠…。
しかし、そこはさすが不定休勤務で生活リズムが壊れてるうちの相方。「夜勤と思えば別に眠くないよ」の一言で帰り道は運転任せました。
あんなにいた人達も眠い目を擦りながら帰っていったのかなぁ…危ない…。
来年も行きたいなぁって思った今日この頃です。その時は絶対に浴衣で参加!だって浴衣の人ばっかりだったんだもん…。それに下駄でカツカツ音出して踊らないとねっ♪