店舗戦略について考えてみた

今日ちょっと車でぶらぶらとしていたら気になった事があった。
ス○薬局の大量投下……。
いや、もうホンとビックリ。前までは全然知らなかったのに気付けばあっちもこっちもこの薬局の新店舗だらけ…岐○薬局やばし…。
ここ最近の似たような事では他にもコ○ダコーヒー(知ってるかな?)がすごい乱立を見せています。僕が初めて知ったのは大学4年くらい。っなのに今では僕の知ってる範囲では二桁ちかく場所知ってます。
上記のが普通の爆撃だとしたら…ヤ○ダ電器はもう核爆弾投下(問題発言)ですよね…。狙いは必ず大型同業者の近くというまさに首都攻撃。これも近年の大きな展開で、各地で広範囲に旋風を巻き起こし、同業者は壊滅的なダメージを受け、赤字店舗運営と言う後遺症(問題発言)まで…。

何か最近大通りを見てもつまらないですよね…。どこへ行っても同じチェーン店が乱立してて…組み合わせが違うだけじゃんっって感じで…。ハンバーガー、牛丼、カレー屋は高確率で近場にあるし…。