システムの今後

本読み学習が退屈なのでたまにネットでプログラムについて(一応サボりは嫌なので…)調べたりしてます。あんまし意味ないケド…。
でもうちの会社が使ってるプログラムの良い事がこれっぽっちも載ってない…。
某有名掲示板では「今さら○P○の勉強始める人なんているの??」って話も…。
このプログラムを統治するシステム…安定性があるのでずっと昔から現役で使ってる会社はうちを含め結構あるみたいだけど、汎用性が乏しかったり使いにくかったりするそうです(僕にはまだ全然ようわからん)。販売元のI○Mの新入社員にさえもう教えてなかったりするらしいです(真実は不明)。
でも…所詮機械がこなすのって事務処理だから今も昔も役割が変わらないといえば変わらないから新しくする必要はないから多分こういう現状なんですよね…。
でも…88年制の教本で勉強するのにさらに疑問を持ちました…掲示板見てたら。
新しいプログラム使う気ないのかな?うちの会社…。
C言語が意外と使えるようなプログラムだってのは本当なのかな??
俺あたりから新たに始めさせてもらえないかなぁ…。