今年初応援

連休明けの今日、予想通りオーダーの数が凄まじかった。
緊急事態で近くの営業所からパートさんやら職員やらを応援かけなんとか乗り切り。最近シ○ムラの方ばかり目がいってたと思ったらうちがきてしまいました。
はっきりいって限界です。今年のオーダーは去年の1.2倍予想だそうで、今の時期の段階でこの状態なら、夏を乗り越えることは不可能だという事は安易に予想されます。
お客さんは、オーダーを午前からでなく午後からばかり出す(今日の午後は午前の3倍以上)上に、最終オーダーの引き伸ばし要求(15時→16時)、さらにリミッター規制などで佐川急便の集荷が原則19時までに早まり(以前は20時くらい)。はっきりいってこんな状態なのに無茶苦茶な要求ばかり不可能です。
さすがにこの状態を見てて駆けつけた部長も特に強く言わず。
だって、、、今日いた人の数40人近くいたんですぜ…オリジナルメンバーは20人くらい。オーダーの数がまばらなこの仕事、どうやってそんな簡単に人の手配が出来るんだよ増やしたり減らしたり…出来たとしても1000件越えたら何やっても不可能な上に大赤字。
他の人とも話してたけど、ここまできたら我々が手を出せる範囲じゃないですね。
部長やお客さんや運送会社と話し合ってもらわないと恐るべき残荷の道はすぐそこだ…。「いっそ残荷しないと上の人にはわかってくれないし動いてくれない」っていう意味がよくわかる…。