割引の仕方

皆さんこういう衝動に駆られたことって無いでしょうか?
「この品物がこっちの商品の割引だったら買うのに…」
安物探しの僕はしょっちゅうです。ジャ○コとかで夕方の割引シール貼ってくれるのうろうろして待ったりしてたなぁ…俺はおばさんか!?
シール貼り移そうと思った事もあったけれど、大抵は出来ないようなってますしね…うまくはがせなかったり、、、。それ以前にこれ…軽犯罪だしね…。
それで本題は何かというと……商品タグにセロハンテープで簡単に取り付けた割引タグをつけている店はどうかと思う。これじゃぁ、変な真似を起こそうとする客よりも、ある意味安易にタグ用意して簡単にセール始めた店が自業自得な気がするなぁ…某大型スポーツショップだけどね。
だって、、、いくらシーズン終わりがけって言ってもナイキのスキー用品が6割引なわけないじゃん…。僕が観察してた限りではあの割引タグはただの割引券と化してた気が…。アルバイトレジといえども誰も気付かないのかなぁ…。
お店って一体どういう在庫管理の仕方してるんだろ?数字のずれって気にしないのかな?
今日の日記…何かぎりぎりだなぁ…。