100キロ駅伝

追い出しロードとは、、、卒業生が追いコンでへろへろに酔いやすいように走る行事です。でも近年ではたらたら全学年で走っていてあんまし意味ないし、15年前に行なわれたという穴水からの100キロ駅伝を企画する事となりました。
朝7時40分…スタート地点の穴水収容所に行って、どしゃ降りの中、一走の大慈弥から追い出しロードは始まるのでした、、、。

書き始めたら多分キリが無そうなので詳しい事は走りながら随時書いていたレポートをここに載せときます。ってかアスリートに載せる予定の原稿だし誤字脱字&意味不明な文章ばかりでスイマセン。とりあえず僕の反省点としては、、、何であんなところで曲がったんだろう、、、っていう事だけです、、、まぁおかげで結果的に↓津と同じくらいの距離走った事になったのかな??ホントは俺がアンカーで二回走るったはずなのに、、、計算合わんくて野田においしいとこ持ってかれちゃいました。
アスファルトロードはめちゃしんどかったです、、、。途中ペースメーカーしてくれたニカウ&みのりんに謝々。この日のためにほんのちょっとのジョグと何故かスパイク流しのみしかしてなかったからねぇ、、、きつかった。

意外と出来てしまうもんですね、100キロって。何か、キレイ事とかじゃなくてメインで企画していた神田や一緒に走った人んらや先生、本多さん、当日組の人を運んでくれたウニョにはホントありがとうって思います。車ん中でサンルーフから顔出してビデオ撮ったり、パソコンのエクセルで予想タイムと結果タイムを順次入れ替えて予想到着タイムの変動を見るのがとても面白かったと思います。これはナイスアイデアだった。

追いコン,四年の皆さんはとってもお疲れでした、、、誰かさんは入浴中に意識を失って、誰かさんは電話した時に起きたりと、、、だいじょぶかな?って感じです。
一緒の机にいた本多さんがほとんど肉を口にしてなかった上に(っていうか朝から何も食べてないのでは、、、)「そんな食生活してると死ぬよ!?」って言われたのが気になって(?)あんまし肉を食べれなかった、、、。
途中からはいつもの四継メンツで集まってワイワイやってました♪何か恒例だね、これ(笑)
シメの儀式(?)は、、、予想通り僕が一番手。何か素ボケでシメのやり方を忘れてしまいビールをけっこう飲まされる、、、そしてなぜか「いただきますが聞こえない♪(???)」(←間違ってるだろウニョ!)の音頭だったり、、、。今日は倒木さんが何故か何も怒らなかったのがとても変な感じでした。やっぱり今日一日付き合っていただいたねぎらいの意味??それとも今年から復活した顧問へのプレゼントを貰えたから??

二次会、、、ここら辺からすごーく記憶が薄いです。やっぱ一気した後すぐ出しに行ったカンダとかは正解だったようです、、、。何か料理も余り食べてないし、相方と色々あったせいか、それに関する事や普段言わないような事を色々と言ってしまったような気がする、、、なんかヤだ、、、。

三次会も、、、途中眠くて寝てしまって起きたら急激な吐き気をもよおしました。あぁ、、、イッキしたビールは意外にも今になってもきてるのね、、、。

っというわけでここらで退散しました。ちなみに昨日今日で使ったお金は昼飯や帰りのタクシー代のみです、、、すげー得した気分です。
家に帰ってからは清水さん達から貰ったドラえもん電報を可愛がりながらみんなからいただいた寄せ書きアルバム見たり、変なボールペンをいじってみたりしてて気付いたら寝てましたとさ、、、。