いきなりスキー

前日勢いで行こうという事で、朝からさすがに、、、なので午後スキーに行きました。
ちなみに僕は岐阜雪山は初めてです。メンバーは三人+その彼女一人。
石川で行く感覚で行ったら…遠い!しかも大雪&土曜日&冬休み最後を狙ってか渋滞っ!みんな考える事は一緒(-_-)
その上目の前を走っていたミラージュがスリップしてこちらを向いちゃいましたっ(こんな瞬間初めて見た)!何気なく走り始めたけど…あの車絶対ノーマルタイヤだと思うんだけど…。
途中渋滞し始めのとこで車が数台入ってく裏道と思われる道に入っていったらめちゃめちゃ狭いっ!ホントに出口があるのか!?ってくらい。すれ違う時は連なっている車が数十メートル下がって通す…っという恐ろしい道です。しかも前の車が動かないな〜と思ったら…大きな杉の木が倒れている(前方に車があったのを考えると倒れたばかり??)…急いで手伝いに行ったら後ろから付いて来てる車からも人もぞろぞろ降りてきてみんなの力を合わせて大きな木をどけるという感動的なシーンがっっ残念ながら必死だったので写真は撮ってません。だって木をどけなければ数百メートルもの狭い道を苦手なバックで下がらなければならないし…。ってか走行中に倒れてこなくて良かった…。
明宝スキー場についたけど、、、人がかなり多い!ごみごみしてました…。
その上吹雪いてきてるし…他の三人はそんなに滑れる人じゃない上に体力もあんましないからやたら休憩をしたがる…僕的にはかなり不完全燃焼なスキーでした。午後からだし、移動にかなり時間使っていて時間が少ないのに何でそんなに休憩をする必要があるのか僕にはかなり意味不明でした。コースが長かったのはなかなか面白かったけど、その分リフトが長くて寒いし。っとまぁそんな感じで終わるのでした。
っと、問題はここからです。もちろんある程度の渋滞は覚悟して来てました。でもやっぱ激混です。最初の二時間はずっと1速で時速6キロくらいの大渋滞(;_;)。しかも地面はかなりの悪路ときたもんだ。RV車以外は相当ヤバイ事になってたはずです…あの段差道は。高速の分かれ道まで続いてホッとして帰れるかと思ったのも束の間、友人の家の付近でで堤防に落ちてる車を二台ほど目撃。しかもうちの車も交差点前で二回ブレーキ踏んでもその度に恵比寿さんが動いて止まれず慌ててLOWでエンブレしたりと気の抜けない一日でした。
友人の宅→家の途中にも落ちて立ち往生している車を三台ほど…おそろしや…道路が凍るって事は。
今日の成果、運転時間約10時間、滑った時間約3時間強。
やはり岐阜県のスキー場は遠くて不便で、石川ほど気軽には行けません…まぁ良い経験にはなったけどね、色々と。
その上雪道の凸凹道のダメージが大きかったのか次の日右後ろのタイヤから異音が鳴るようになりました…あぁ、、、。