志賀高原

どこのスキー場行こうかって親と話してて「イオがあるんなら志賀高原へ」って事で志賀高原へ父と二人で行きました。
ここは去年奥にある横手山行ったとこの手前です。下は全て雪で坂道が続き、四駆が滑りながら走るというとても恐ろしい道のりが続くんです。確か去年は進んでいるのに下がってくる車や、イオがドリフトしたりと、とても恐ろしい思い出のあるとこです。
だから今回も去年と同じく雪道運転に自信のない僕は運転を父に代わってもらいました。
今年はどうかな?…っと思ったけど、、、やってしまいました。
二つ前を走っていた超遅いワゴンが何故か途中止まってしまったのでうちの車もストップ!雪の坂道で止まると言う事はとても恐ろしい事だと実感しました…前の車とかはなぜか動き出せたけど、うちの車はいくら踏んでもスリップして、まったく動かず立ち往生してしまいました(T_T)オイオイ、、、RV車のクセに…。
二人しかいないので、一人で押しても動かず、マジで笑えず、、、結局、いつも後ろに積んであった毛布をひいたら簡単に動き出して一安心。親に言われてしゃぁなしで乗せておいて良かった…それがなけばどうしてた事だか…。
そんな事があってか焼額山を目指してたけど最初の方で滑る事にしました。
この志賀高原てのは広いっ(コースは広くないけど範囲が)!今回知ったけどリフトを乗りついていけば道を挟んでどんどん奥まで行けたりして色んなスキー場をハシゴ出来るって知りました。ちゃんと動いていかいないと迷子になるけど…ここは一日で来ずに泊りで、滑って楽しむというか色んなコース巡って楽しむとこだな〜って思ったりします。全然コース回ってないからあんまし何とも言えません。
ちなみに今日の空模様は…吹雪いて最悪。確か去年もこんなんだったような…。とてもじゃないけど寒さと視界の悪さで帽子とゴーグル無しではいられません(その二つをしていない人がいなかった)。だから正直かなり滑りにくくてそんなに楽しめなかった…残念。
それと何故かここにはボーダーがほとんどいないっ!ほとんどスキーヤー。何でだろ?別に規制があるわけじゃないけど、ボードには向かないのかな??このコース。
とりあえず今日はスキーがどうのよりも、以前から親に言われてたようにタイヤチェーンを買おうかと本気で思いました。行く途中プラドにチェーンをはめていた人を今では笑えない…。
オールシーズンタイヤなんて中途半端な性能のタイヤをはめているのが原因かな、と今では思っています。あぁ、、、このスキー場はもうトラウマだ…恐い。