無駄な事でたまに考えます…

以前ここで紹介した『燃費一番』っていうHPから最近もちらっと色々と波乗りしてて色々と思った。
燃費向上グッヅのうたい文句は大体燃費10〜30%UP。ホントに効果があるのかどうかはかなり人それぞれ…。
ってかマイナスイオンとか磁力でオイルをキレイにするってやつ意味あるのかな?一番効果が怪しい…何より値段が怪しい…モノのわりには高すぎる…噂ではダイソーに売ってる100円トルマリン使ってパワーアップが出来るとか出来ないとか…くだらん事やってる人がけっこういるみたいです…。
特徴がかぶらないものを合わせて揃えたとしても…
例えば…
吸気ホースにつけるサイクロン、マフラーに取り付けるJVCS、エアクリーナーに貼るだけで吸気がきれいになるセラモパワー、JRバスでも採用されている燃料ホースに巻くミラクルパワーベルト、燃料タンクに入れるLG-5などなどその他オイル添加剤など…。
これ全部でいくらになるんだろうか…約10万くらいかな?
10万キロ走るとして、普通燃費が10として、ガソリンが100円として適当に計算すると、、、燃費10→11にすれば元が取れるのかな??だとしたらたった1の燃費くらいいっぱい付ければ上がらないわけはないでしょう。だから結果的にトルク&馬力UPする分得なのかな??
何か俺って無駄な計算してる気がする…まぁいいや。何か物を買う際(買わない時でも)に意味なくこうやって長期的にだったり、いっぱい考えるクセがどうもあるみたいです…経営工学科的!?