ラジオ番組表2001秋

を買った。
大学に入ってからはもっぱらTV派なので目覚ましにかけてそのままFMを聴くくらいではっきり言ってラジオは聴いてない。それ以外は…まぁオールナイト日本をたまに聴くくらい?なのであまり買う意味はないけど年二の習慣なので購入。
相変わらず…「北陸放送」は大した番組をやっていない…。やってたとしても複数ネット番組をそのまま入れてるだけ。芸が無いなぁ…。工大の多数いるであろう声優好きな方達はどやって番組聴いているのか不思議だ…。ってかそゆ系の番組自体ブーム以後無駄なのがかなり減ったし。あ、一応断っておくけど僕はそゆ番組目当てでラジオは聴いてないんであしからず…。
FM石川」もそんな大した番組をやっているわけじゃないし…。何が悪いかって言ったらFM・AMともに一ずつしかない事…。コミュニティ・NHKは含みません…「FMエヌワン」は素人丸出しだったりして全然面白くないし、全国でNHKが聴けない地域は無いし…。
つまりは番組がつまらんくてもライバルがいないし、他を選べないんです…TVに置き換えたらよくわかる事実です。現在岐阜ではAM3局{岐阜・CBC・東海}FM4局{愛知・三重・ZIP・岐阜}があります。だから興味のない番組があったら別の局が聴けるし、オリジナルやらネット番組やらで色んな番組が聴けます。
相変わらず石川はラジオのレベルの低い地域です…。だから聴くに聴くものがありません…別に無理して聴く必要も無いんだけどやっぱ、ね…趣味の一つなんで聴きたいです…。
番組表を見てて少し寂しかった事といえば…僕が中一から番組は変われどもずっと聴いてたとあるパーソナリティ(岐阜)の人が昼の番組をやっていた事。何か世代の移り変わりを感じました…学生の夜の番組の顔がお昼の顔になってます…そりゃ10年も経ってりゃ変わるわな…。
それと後「オー○ナイ○ニッ○ン」が色んな局に進出している事。確かにこれはパーソナリティがビックな番組で、局としては安易に使いたいと思う番組だけどメジャーである事がラジオの魅力じゃない事くらいリスナーなら誰でも良く知っている事です。もっと葉書が読まれやすい地元に密着した番組を増やして欲しいと願いたいです…実はそゆ番組の方が変に面白かったりするし…。どの番組表見ても若者が一番聴く時間のゴールデンタイム(ラジオでは22時〜27時)にオールナイト日本ばっかりやっているなんて独占販売も良いとこです、まじで。そんな中でも岐阜ラジオはさすがだと思いました…。ずっと番組構成のスタイルを変えてません。それでずっと維持してるんだからなおさらさすがです。