値段精度

100円ショップが好きでとくに用事もないのにぶらつきます。
100円じゃない商品がある時点で100円ショップって何か負け(?)なんじゃないかと改めて思う今日この頃。
100円以内で良い商品を作る事に意義があると思うんですが、ハードルを下げてしまったら意味がないような…。
どこの業者も100円以内で利益追求をしているのに「あぁ、出来ないからじゃぁ200円の商品にしようか」な〜んて、コンセプトが曲がってると僕は思うのですが…。
それはまだ良いとしても、最近見かけた「計り」……かと思ったら違うんですね。
「重さ目安計」ですよ、えぇ。
思いっきり100円ショップ負けじゃないですかソレ。
商品売る時点で「この計りは安く作られているので正確じゃないですよ」ってうたってあるのってどうかと思うのですが…。
かと思えば、時計コーナーでは「国内有名メーカーレベルの時計」みたいなうたい文句。
それって……メーカー委託海外工場に技術をパクって作らせた??
機械系の物は100円では買いたくないなぁ…。