オーダー件数

今に始まった事じゃないけれど、相変わらずお客さんのオーダーの出し方がヒドイ。
大体多い時のオーダーのパターンとして……(注:途中数回に分けて出している)
① 9:00  30件
②10:30 120件
③12:30 350件
④14:00 250件
⑤15:00 160件
⑥16:00 100件
合計約1000件
になるんですよ…。午後のオーダーが午前中の3倍くらい出るんですよ…。そして夕方になるに連れ内容が濃い。これでいて今日出荷して明日の午前に着けて下さいだなんてふざけるなっ!…ってなもんです。
内容が濃くなる傾向が最近特にヒドイ。なぜ濃くなるかというと、この会社、送料自社負担(客負担じゃない)なんですよ。
っなのでできるだけ送料押さえるため(箱数減らすために)に、客から依頼くるたびに1つのオーダー内で追加していって、最期の方でその行数や出荷枚数の多い一つのオーダーをー流すんですよ。
オーダー出す時に事務所で判断して小口と大口(2個以上、オーダーが2ページ以上とか)に分けるんですよ。①〜③までの大口小口の比率が⑤〜⑥では逆転するくらいヒドイ。だから夕方に100件出ていても、午前中の200件分以上に相当します。同じオーダーでも、30秒で終わるのもあれば20分かかるものもあります。
この傾向、お客さんに何回も要望を言っても全く改善される様子はなし…そりゃぁそうだね…そんな事しても向こうは何も得しないんだし…。
やっぱ出荷現場と営業所が別ってのは良くないですね……全く現場の事を考えてくれない。
無茶なオーダーの流し方して、要望だしてるのに、これで当日出荷できなかったら我々の責任だなんておかしいぜ……。