電話応対〜ホワイトカラー流〜

下っ端なので電話取りしてます。
しかし今さらながらこれがなかなか難しい…。
電話かかってくる先が全国のうちの営業所、お客さん所だったりで、その中でも色んな人がいるから電話かけてくる人は様々。
普通に「××の○○さんからです」って言って話聞いてると所長支店長とかだったり…。僕が今の所声聞いただけで名前と役職と顔までわかるのは去年研修をした場所だけです…っまぁそういう面から見ても研修の意味があったと僕は思ってますが。
それはそうと自社の人ってどういう話方していいのかわかりません…。身内同士なので変に丁寧すぎると不自然だし、かといって身内感覚で話すのも変な気がする…。
去年までは良かったさ…現場空気でフレンドリーな感じでお客さんとみんなTELしてたから自分もそんな感じだったし。しかし今年はそうもいかん…。社会人の基礎の本でも読もうかなぁ…。こういうマナーって誰も教えてくれないから変な敬語使ってると電話番として恥ずかしいかなって最近ホント思う。