Yahooニュースは欠かさず

仕事中目の前にPCがあるせいか気付いたらたまに画面(MyYahoo)を更新してニュース見てたりします。
『校長が「ドはどくろのド」 授業で替え歌、注意処分』
これ、どう思います?
たかがそんな事別に良いじゃないの?って思うのは僕だけでしょうか?
だって生徒にウケをとろうと面白い事言っただけでしょう?死だろうが殺しだろうが良いじゃんっ!こんな先生どこにでもいるんじゃないの??
こんな事で問題になるならうちんらの小学校の時とかもっとやばいような人ばかりだった気もするんだけど…言動や行動が。
例えば、、、色んな自殺の仕方を教えてくれた先生とか…叱られて傘で殴られて鼻血が止まらなくなった奴とかもいたっけ(小二の時)…。
でもそれって今考えると笑い話で楽しい思い出だけどなぁ…。
犯罪の若年層化と関係すると思ってる人いるのかな…。
最近の先生って大変ですね…。個性を出せといわれたり、つまらない授業してはいけないし、冗談一つでも少し間違うと親から教育委員会にすぐチクり。ちょっと怪我して帰ってくるだけでもひーひー騒ぐ親とかいるんだろうな…きっと、、、。
っていうか「保護者の誤解を受けるような発言だった」って…いったい何の誤解を受けるんだろう…。たかがこんな発言一つでも苦情があったからには教育委員会も注意せざるを得ないんだろねぇ…。
気の小さい神経質な親が増えましたね…。こういう家庭が人間性を狭くするんだと思うのですが…。