自分が会社でやりたい事

って何だろうって最近考えたりします。
面接当時何て言ってたかさっぱり覚えてないけど、はっきりと言わなかったような気がします(なのに何故か通ってるし)。
国内での生産需要は減っているので倉庫・運輸は伸びるようなトコではありません。なので会社で一番華やかでこれからな部門はやっぱり輸出入の国際事業部。もちろんこれから伸ばさなければいけない部署なのでど、うやら大卒はここに行く(希望する)のが普通みたいな事を入社してから初めて知りました(どの部署の上司もそう言うから)。僕は外国語を喋れるようになったり、海外で働いたり、営業を期待して入社したつもりは全く無いんだけど…。
うちの班の他3人は事実みんな国際事業部希望(1人は今は違うけど)なんです…。
その中でタチが悪いのはやっぱりO君。他に受けた会社は商社や旅行会社(もちろん落ちてる)。要するに営業したり、海外で働いたり、国際的な事したいだけじゃんねぇ…。
どうりで現場作業をあんなに嫌そうにしてるわけだ…。最初っから営業とかさせてもらえるわけ無いのに…。例え大卒でもこの業種で現場作業を通り越して向こう側の事しか見ていないこの人はかなり勘違い野郎です。ちなみに僕らはフォークリフト免許を近いうちに取らなければいけないです…。
こんな彼は、人当たりが超悪い、PC操作がかなり遅い、協調性が全く無い、力が無い、ただあるのは覚える能力や知識だけ…。こんな能力の彼がこの先この会社でどうなるかある意味楽しみです…。
自分は…何がしたいか…わからないなぁ、、、研修後の面接で何て答えようか…。